2006,12,14, Thursday
順調 継続中!?
通院日であったが、順調で自覚症状も特に無かった。
血液検査の結果も、全く問題ないとの事!
血液検査の結果も、全く問題ないとの事!
但し、医者が言うには、特に自覚症状も無く、血液検査の結果も良好な場合でも、内視鏡検査は定期的にしたほうが良い。
極端な場合、検査結果等は良くても、内視鏡検査をしてみると炎症が起こっていたりする場合もあるとの事。
ただ、内視鏡検査自体、しょっちゅうするにはリスクがあるので、年に1回ぐらいのペースでよいと言う。
私の場合、前回が6月だったが、プレドニンの服用を止めてから、出来れば3~4ヵ月後か半年後には内視鏡検査をするのが望ましいとの事。
3~4ヵ月後となると、1~2月になるが、結局は4月ごろで考えておきましょうということになった。
まぁ、順調なので良いのだが、前回も良性だがポリーフが見つかっているので、やはり、年1回ぐらいは受ける方が良いのだろう。
後、今飲んでいるのは「ペンタサ」と整腸剤だけで、副作用はまず無いだろうから、順調だがそのまま継続する事になった。
まぁ、副作用が無いなら服用するのは良いが、最近、関節が痛くなったりすることを相談したが、酷くないようなら様子を見ましょうと、簡単に済まされてしまった!?
昼から、以前、何回か通った鍼灸接骨医院へ行き、膝と腰が痛んだり痺れたりするということで、鍼灸をしてもらった。
大分楽にはなったが、以前のように、完全スッキリという感じにはならなかったなぁ~
極端な場合、検査結果等は良くても、内視鏡検査をしてみると炎症が起こっていたりする場合もあるとの事。
ただ、内視鏡検査自体、しょっちゅうするにはリスクがあるので、年に1回ぐらいのペースでよいと言う。
私の場合、前回が6月だったが、プレドニンの服用を止めてから、出来れば3~4ヵ月後か半年後には内視鏡検査をするのが望ましいとの事。
3~4ヵ月後となると、1~2月になるが、結局は4月ごろで考えておきましょうということになった。
まぁ、順調なので良いのだが、前回も良性だがポリーフが見つかっているので、やはり、年1回ぐらいは受ける方が良いのだろう。
後、今飲んでいるのは「ペンタサ」と整腸剤だけで、副作用はまず無いだろうから、順調だがそのまま継続する事になった。
まぁ、副作用が無いなら服用するのは良いが、最近、関節が痛くなったりすることを相談したが、酷くないようなら様子を見ましょうと、簡単に済まされてしまった!?
昼から、以前、何回か通った鍼灸接骨医院へ行き、膝と腰が痛んだり痺れたりするということで、鍼灸をしてもらった。
大分楽にはなったが、以前のように、完全スッキリという感じにはならなかったなぁ~
| 潰瘍性大腸炎::通院 | 06:36 PM | comments (1) | trackback (x) |